一般社団法人日本臨床プレシジョンメディシン研究会|JCPMアンバサダー就任
Notes

遺伝子に基づいた個別化医療をもってがん治療に貢献することをミッションとした一般社団法人日本臨床プレシジョンメディシン研究会のJCPMアンバサダーに就任しました。AIも隣接する領域、がんゲノム医療の未来に貢献できるよう努めてまいります。

大阪市AIガバナンスアドバイザーに就任
Notes

令和6年8月1日 14時発表

 大阪市は、昨今さまざまな場面においてAI技術の活用が拡大する一方、活用に伴う社会的な影響に関する議論が世界的にも行われていることを踏まえて、今後の本市におけるAI技術の活用について、安全でより質の高い市民サービスの提供をめざして、効果的な活用方法や技術特性を踏まえた適切な管理及び統制に関する専門的な助言等をいただくため、大阪市AIガバナンスアドバイザーを委嘱します。

大阪市AIガバナンスアドバイザー

小川 和也 (おがわ かずや) 

(グランドデザイン株式会社 代表取締役社長、北海道大学 客員教授)

『人類滅亡2つのシナリオ』AIと遺伝子操作が悪用された未来(朝日新書)
Notes

2023年9月13日、拙書『人類滅亡2つのリナリオ』が朝日新聞出版より発刊されました。
AIとゲノム編集の2つの科学技術による人類史のエンドロールを回避する策を論じています。

https://amzn.asia/d/9CfpnyT

東京都DX社会実装プロジェクト|日経クロステック Special
Notes

東京都DX社会実装プロジェクトにて、東急百貨店×グランドデザインによるプロジェクトが生まれました。

脳はNFTアートをどこへつれていくのか|連載 63「テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか」
Notes
人間の機械化と機械の人間化 | 連載62「テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか」
Notes
ネガティブ・ケイパビリティ | 連載61「テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか 」
Notes
セレンディピティ消滅|連載60「テクノロジーは、人間をどこへ連れていくのか」
Notes
つながりの熱狂|連載58「テクノロジーは、人間をどこへ連れていくのか」 sotokoto online(ソトコトオンライン)
Notes
有田みらいタウン| 連載57「テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか」 sotokoto online(ソトコトオンライン)
Notes
100年後の未来(後編) | 連載56「テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか」sotokoto online(ソトコトオンライン)
Notes
100年後の未来(前編) | 連載55「テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか」sotokoto online(ソトコトオンライン)
Notes
ログイン | 新規登録