「地域×IT」で地方創生を|日経カレッジカフェ[連載]デジタル社会の光と影 第16回
Notes
著者は著書が試験問題になったときに満点をとれるのか
Notes

2014年9月に拙書「デジタルは人間を奪うのか」が発刊されて以降、大学入試、各種教材と、随分たくさんの試験や図書に引用いただいたのですが、直近でも数件まとめて新たな引用がありました(試験においてはその性質上、毎度事後の通知となります)。
そこで、筆者として100点をとれるだろうかと問題を解いてみた訳ですが(一応無事にとれました)、思考して書くということ、それを「筆者がこのように述べるのはなぜか」と第三者によって(筆者に確認することなく)設問化されて問われること、その両方を筆者及び解答者(同一人物)として俯瞰してみると、とてもユニークな感覚に至ります。

「今日の不可能は、明日の可能」〜ソトコト2016年3月号 連載vol.7「テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか」
Notes

テクノロジーの進化は、今日は不可能なことを明日にはあっさり可能にしてしまう。
今月のソトコト連載「テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか」では、そんなお話をしています。
この原稿を書いていたのは2ヶ月ほど前ですが、「人工知能は難攻不落の囲碁の世界でも席巻する」と述べてた矢先、囲碁AI「AlphaGo」が韓国の李九段との5番勝負において4勝1敗で勝ち越しました。まさに、今日は不可能なことを明日にはあっさり可能にしてしまったわけです。

www.sotokoto.net
オムニチャネル戦略を支援するグランドデザイン、トランスコスモスから5.4億円を調達 | TechCrunch Japan
Notes

目下、アジア全域の生活者と店舗をつなぐプラットフォームづくりに励んでいます。
12年前に初めてのベンチャー企業を創業したときも、モバイルによって人と人、人とモノ、そしてモノとモノをつなぐ可能性にチャレンジしたいという思いがありました。
それからモバイルは進化を続け、スマートフォンが世界中でインフラとなり、そのスマートフォンにはまだまだ「つなげる力」の開拓余地があります。
その「つなげる力」にかけた、新しいチャレンジです。

未来志向の仕事選びとは|日経カレッジカフェ[連載]デジタル社会の光と影 第15回
Notes
鈴木大地スポーツ庁長官に聞く 東京五輪とテクノロジー|日経カレッジカフェ[連載]デジタル社会の光と影 第14回
Notes
「シェアードメディア」戦略でパートナーと共に成長する――イオンリテール(後編) (1/2)
Notes
イオンのデジタル戦略は「個店」重視、ブログ研究から着想――イオンリテール(前編) (1/2)
Notes
「スポーツとテクノロジー」小川和也×鈴木大地(スポーツ庁長官) 対談 〜ソトコト2016年3月号「テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか special」
Notes

ソウルオリンピック100m背泳ぎ金メダリストで、初代スポーツ庁長官の鈴木大地さんと、スポーツ×テクノロジーにまつわる対談。2020年の東京突き抜けて、100年後のオリンピック・パラリンピックに至るまでのお話を繰り広げています。
スポーツそして健康に、テクノロジーはどのように寄与できるのでしょうか。

www.sotokoto.net
人工知能社会では右脳の働きが重要になる?!|日経カレッジカフェ[連載]デジタル社会の光と影 第13回
Notes
人工知能は人間の仕事を奪い、「生きる意味」という難問を突きつける!【講談社現代ビジネス 特別対談】
Notes
「人工知能はなぜ囲碁で人間に勝てないのか」~AIの限界と人類の未来【講談社現代ビジネス 特別対談】
Notes
ログイン | 新規登録